介護士が活躍する場所には、特養老人ホームやデイサービスなど、さまざまな現場があります。現場で身体介護をする場合は、ホームヘルパー2級か介護職員初任者研修の資格を有している必要があります。
基本的に介護施設の勤務シフトは、日勤・夜勤に分かれており、日勤の場合は夜勤からの引継ぎ業務(利用者の体調報告など)がまず最初に行われます。
施設によって流れは異なりますが、その後は居室清掃・入浴介助・食事介助・レクリエーションなどを行い利用者のお世話を行います。
入浴に関しては、介護度が高い場合はリフトを使って介助を行い、入浴時にトラブルが起きないようにお湯の温度管理や見守りをし、浴室から出る際は転倒が起こらないようケアをします。
特に、入浴とトイレの介助はデリケートな部分であり、相手の羞恥心を考えたサポートを心掛けることが大切です。
また、咀嚼が難しい利用者が、とろみをつけたり良く刻んだ介護食を食べる場合には、しっかり観察することが必要です。飲み込み・咀嚼がしっかりできている事を確認しながら食事をサポートしましょう。
また、食事は利用者の楽しみでもあるため、飲み込むのを急かしたり、早く片付けようとしたりするのはNGです。その人のペースに合わせた介助をすることが大事です。
そして、施設のレクリエーションでは、利用者が積極的に参加できるようなゲーム・手作業・カラオケなどが開催されています。ゲームを行う際は、スタッフが盛り上げ役・司会進行などを率先し、利用者みんなが笑顔で参加してもらえるように工夫をする事が求められます。